この度の東北地方太平洋沖地震におきまして、被災地関係者の方々には謹んでお見舞い申し上げます。

このような状況ではございますが、
治療院ホームページ向上メールマガジンは
通常通り配信を行わせていただきます。

────────────────────────────────
──────────────────────
サイト運営のヒントをお届け!

        勝組整骨院請負企業株式会社ライフエスコート
http://www.kachigumiseikotuin.com/
──────────────────────


こんにちは、LE多賀井です!
いつも読んでくださいまして誠にありがとうございます!

入社2日目:鍼灸整骨院を取り巻く環境


1)業界の現状                              

近年、サービスの多様化、IT技術の発展により人々の生活が変則的かつ多忙になり、また社会現象として高齢化が進むにつれて、心身ともに「癒し」を求める傾向が強くなっており、自身の健康維持に非常に高い関心が寄せられています。

その求めに応じる形で様々なサービスが生み出されています。今、治療業界は競争激化による非常に厳しい環境におかれており、今後更に厳しくなると予想されます。

「より良いサービスは残り、そうでないサービスは瞬く間に衰退する。」

このような現状である事を、強く認識してください。


参考資料:業界数値

a)整骨院の保険請求総額

年間約3.000億円に上ると言われています。

b)柔道整復師名簿登録者数(平成18年10月30日現在)

52,959名

c)第15回柔道整復師国家試験(平成19年3月4日発表)合格者数

4,416名

d)就業あん摩、マッサージ指圧師等の人数(平成16年末現在)

あん摩、マッサージ指圧師   98,148名
はり師            76,643名
きゅう師           75,100名
柔道整復師          35,077名

e)全国の整骨院・鍼灸院数(平成16年末現在)

あん摩、マッサージ及び指圧を行う施術所  20,532
はり及び灸を行う施術所          14,993
あん摩、マッサージ及び指圧、はり並びに灸を行う施術所 33,601
その他の施術所      3,187
柔道整復の施術所     27,771

このように、柔整師は人気の資格であり、年々資格取得者が増加しています。人気の要因として、

①独立開業が認められている為、独自に開院できる。
②高齢化にともなうリハビリや介護等の需要増加。
③柔整師の治療には保険が適用される。

等があげられます。国家資格を持つ信頼性、スポーツトレーナーや機能訓練指導員等への拡張性、保険適用治療ができる収益の安定性等がこの資格の魅力であると言えます。

しかし昨今では、マッサージやリラクゼーション業、カイロ・整体等の「無資格者」によるすばやい店舗展開、「てもみん」「英国式マッサージ」をはじめとする大手資本参入によるFCチェーン等の企業参入も増え、注目されると同時に勝ち組・負け組みがはっきり分かれていく傾向にあります。


2)鍼灸整骨(接骨院)のイメージ

一般の方は、病院の外科や内科・小児科などの違いをよくご存知ですが、鍼灸整骨(接骨院)やリラクゼーション・整体等の違いは深く理解されておりません。

→この事は、有資格者と無資格業者の差別化を困難にしています。

ほねつぎ、接骨院、整骨院の存在を認識されている方は、当社アンケートで約80%に及び、保険証が利用できる事を知っている方は約70%に及ぶにも関わらず、受診経験のない人の半数が「スボーツ選手」か「お年寄り」が通うところで、どのような時に行くべきか?どのような治療をしてくれるのか?が分からないと答えています。

→この事は、社会的な役割・意義が深く浸透していない事を示します。

また柔道整復師の資格で開業している事は、当社アンケートで約60%の消費者が認識されていますが、若くなるほどその認識は薄れ、10代では0になります。反面60代以上では8〜9割の方が認識されていますが、「柔道整復師」が国家資格であるという認識は低いと考えられます。

→この事は、努力し取得した資格効果を充分発揮できていない証拠です。

しかしー方で、受診経験のある方の約70%は好感を持っています。

→この事は、有資格者の知謙・経験・手技等が評価され、確固とした需要があるということを示しています。

社会的需要があり、評価されているにも関わらず、消費者の理解はさほど深くない。それが現在の鍼灸整骨院業界なのです。


既に述べたように、今後有資格者の増加・無資格業者の多数参入等により競争は激化していく傾向にあります。有資格者が増えれば開院数が増え、より厳しくなった消費者の「目」にさらされることでしょう。また無資格で参入する企業等はその体力(資本力・ノウハウ)を活用し、複数の店舗展開(FC等)や、安価な人材確保、未経験者、パート労慟者等によるコストダウンを武器に、低価格化・新しいサービスの導入を積極的に推し進めていく事が予想されます。


現在、柔整師、鍼灸師、その資格を目指す方の就労環境は劣悪です。開院している鍼灸整骨院(接骨院)の殆どが個人開業であり、福利厚生はもちろん職業訓練のインフラも少なく、満足な貸金を得ている方は少ないと思います。また、院長自ら組織での就労経験が乏しく、マネージメントや経営、患者様を集めることに関する経験を積まれていない方も多いと考えられます。このような状況では、たとえ国家資格を持っていようと、また臨床経験が豊富で知識に富む先生でも、体力のある企業によるFC等の店舗展開には太刀打ちできません。

治療家としての経験や知識、技術を磨く不断の努力と有資格者の誇りは非常に重要です。しかし同時に、″経営″と″治療″を混同してはいけません。技術の習得だけで患者様が来院される時代は終わろうとしています。今後、鍼灸整骨院(接骨院)が生き残る為には、「自分達はサービス業に従事している」という「抜本的な意識改革」が必要不可欠なのです。

具体的に今後の鍼灸整骨院(接骨院)に求められるのは、技術の向上だけでなくサービス業としての意識改革と患者様満足度(CS)の向上に他なりません。

無資格業者にはない確かな知識と経験を活かし、更により良いサービスを提供する。競争に打ち勝つ為に是非とも身に付けてください。

続く

<<<<<<<<<<<<<<<<<

  勝組整骨院請負
  ライフエスコート
  サービスメニュー

>>>>>>>>>>>>>>>>>


■ 【低価格ホームページ作成代行】

  治療院(医院・鍼灸整骨院・整体)
  に特化したサービスです。
  弊社自身で培ったノウハウをご提供します。

  ⇒ http://hp-chirouka.com/

----------------------------------------------

■ 【医院・鍼灸整骨院・整体求人情報】

  治療院に特化した求人サイトジャッジジョブです。  探される方、探す方無料です。

    ⇒http://www.judge-job.net/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

発行元: 株式会社 ライフエスコートCopyright (C)life-escort

┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘


■ ご意見・ご感想は下記までお送りください。
⇒ info@life-escort.co.jp

■ 配信の停止・メールアドレスのご変更は下記から行ってください。
⇒ https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=89868


※ 本メールの本文は著作権により保護されています。
  転送はOKですが、掲載された記事の内容を
  許可なく転載することを固く禁じます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────────────────
このメールは送信用メールアドレスから送信しております。
お問い合わせがございましたら、このメールには返信せず、
別途、info@life-escort.co.jp までお問い合わせください。
────────────────────────────────