これから初めてホームページを作る、作ろうと考えていらっしゃる方へ
ここでは、自作(自分でホームページを作る)流れに沿って、失敗しやすいポイントと、正しい考え方をご紹介したいと思います。
最近は、便利なソフトが増えており、パソコンに詳しくない方でも簡単に思い通りのホームページを作れるようになっています。
はじめてホームページを作るときの失敗しない5つのポイントとは?
ポイント1
一部だけでも自分で作ることでコストを削減する
ホームページ作成業者様に依頼すると、初期費用25万円、ランニングコスト(月額保守費用)に月5万円もかかることがあります。自分で作ることで、コストを大幅に削減できます。
ポイント2
素人っぽくない信頼感のあるデザインを心がけること
特にTOPページは、外注した方がいいです。たとえ自分で作れても、素人っぽい感じになりがちです。信頼感のあるデザインにすることが大切です。
ポイント3
事前にSEO(検索で上に出す)対策を始める
つまり、集客用のキーワードを事前に調査しておく必要があります。
そうするとこのシステムでは簡単に対策できます。
ホームページは作ったはいいけれどアクセスがない、その結果リニューアル、業者にSEOを頼むと高額な費用がかかっている・・・となる前に、事前にSEO対策を始めましょう。
ポイント4
更新の手間を考える
あらかじめ更新の手間を考えましょう。方法によっては、レイアウト調整や、リンクの修正にとても時間がかかることがあります。
ポイント5
反応の取れるホームページを作る
(電話・来店を増やす)
作ったのはいいけれど、役に立っているのか分からない・・・そんな方が増えています。反応の取れるホームページ作りが大切です。
業者選びの落とし穴
その一:初期費用0円の落とし穴。月額費用が2〜5万円と高めに設定されている。
最近では初期費用0円をうたっているホームページ作成会社もたくさんあります。
初期費用が安いため一見大変お得感があるのですが、これが思わぬ落とし穴。初期費用が0円という場合、月額費用が高めに設定されていることが多いのです。
たとえば、初期費用0円、月額費用2万円〜5万円といった具合です。
仮に一番安い2万円のプランを契約したとしても、5年間の利用で約120万円もの費用がかかってしまうため、中期的には初期費用0円のメリットはほとんどありません。
その2:リース系の営業にもご用心。
毎月は安くても、5年間解約できず総額300万円のコストになることも
ホームページ作成業者の落とし穴として、もうひとつ気をつけなければならないのが、リース系の営業です。
「月々わずか5万円で、素晴らしいホームページが手に入りますよ」
「たった5万円ですから、ぜひ試しにやってみましょうよ」
とささやかれて、つい営業マンの口車にのってしまう方が少なくありません。
でも、たとえ毎月の支払いは5万円であっても、リースは途中で解約することができませんので、5年間契約であれば総額300万円もの費用がかかってしまうのです。
結論:ホームページを自分で作ることでコストを安くする
中小企業の経営者や個人事業主の皆さんは、ホームページにこうした高額な費用を支払うわけにはいきません。どうすれば、ホームページの作成費用を抑えることができるのでしょう?
それはズバリ、ホームページを自分で作ること。
ホームページ作成業者に頼むからお金がかかるのです。
自分でホームページを立ち上げて、自分でコンテンツ(内容)の追加修正を行えば費用を最小限に抑えることができるのです。
ホームページ作りは難しくない。簡単なホームページ作成ツールがあります。
実はホームページを作ること自体は、それほど難しいことではありません。インターネットには、個人が作成したホームページがたくさんあります。彼らは決してプロではありませんが、それなりのホームページをインターネットに公開しています。
それを可能にしたのが、各種のホームページ作成ツール。少し勉強する必要はありますが、このツールを利用すれば、プロでなくても本格的なホームページを簡単に作ることができます。
とは言え、「私はパソコンがそれほど得意じゃないし、自分にできるか不安です・・・」、そんな風にお感じになるかもしれませんね。
最初の数ページだけ業者に依頼する。その後の修正・追加は自分で行う
そこで私がおすすめするのは、最初は小さなホームページ(2〜3ページくらい)を制作会社にお願いし、それ以降のページの追加・修正を自分で行いながら、徐々にホームページを大きく育てる、という方法です。
最初から何十ページもプロに頼むと大変な費用がかかってしまいますが、2〜3ページならそれほど費用はかかりません。そしてプロに作ってもらったページを参考にしながら、ホームページ作成ツールを利用して、自分でページの追加や修正を行っていくのです。
この、ホームページを「小さく始めて、自分で大きく育てる」方法だと、必要なコストは
・初期費用 : 5万円〜10万円(最初の2〜3ページ作成を依頼)
・月額費用 : 5千円〜1万5千円(/月)(サーバ代や各種ツール代)
といった感じです。
後から自社で修正できるように、簡単な技術だけで業者に作ってもらう
ここで一つだけ注意することがあります。
それは、後でホームページの更新を自分で行えるように、基本技術だけを利用したホームページを作ってもらう、という点です。
最初の2〜3ページだけプロに「小さく作ってもらい」、それを自分で更新しながら「大きく育てる」ためには、ホームページの修正やページ追加が自分で行えなければいけません。
ところが制作業者の中には、プロしか更新できないような作り方でホームページを作成してしまう会社が少なくありません。「フラッシュ」と呼ばれる動画や、 通常のホームページ作成ツールでは変更できない画像を多用したホームページを作られてしまうと、素人は手が出せなくなります。
その結果、ページを追加したり更新するためには、制作業者に頼むしかなくなっていまい、毎回、多額の更新費用が発生してしまうのです。制作業者の方も、ページの更新費用をもらうために、素人では修正できないようなテクニックを使ってホームページを完成させてしまうのです。
こうなってしまうと、もうお手上げ状態。
実際の店舗なら、自分で商品を陳列し、自分でポップの差し替えを行えるのに、ホームページは毎回業者に頼むことになってしまうのです。ちょっとした修正でも、毎回、何万円もの費用が発生してしまうのです。
だから自社で更新できるように、基本的な技術だけでホームページを制作してもらうように、必ず制作会社に頼みましょう。さもなくば、未来永劫、多額の費用を業者に支払い続けることになってしまいます。
弊社は、49,800円で簡単なホームページを作り、残りを自分で作っていただくサービスを提供しています。
弊社がご提供する【ブログ形式ホームページ】というサービスは、ここまで説明してきた考え方に基づいてホームページを作成させて頂いております。
9割まで完成させた(文章や画像を除く)ホームページを納品し、残りの1割をお客さまに作って頂きます。パソコンに詳しくなくても、メールの送受信ができる程度のスキルがあれば更新できる、簡単な操作画面をご用意しております。
最初に何十万円も投資するのではなく、49,800円で「小さく始めて」、それを自分の力で「大きく育てる」ことを目指したホームページ作成サービスです。もしご興味がありましたら、下記ページにてサービスの特徴を詳しくご説明しておりますので、ぜひご参照ください。
ご興味のある方はまず、03-5765-6960担当多賀井にお電話で疑問に思うことご相談ください。